top of page

News

2025-08-12 13.01の画像.jpg
2025-06-14 17.55の画像.jpg

2025/8/16

 

【音と藍の二人展のお知らせ】

秋は色々なタイプの展示会が続くので、少し早めに告知を開始。

そのスタートを切るのが、いつもお世話になっているwoolくんこと、近年、道内外の音響シーンで着々と信頼を得てきているwool100wと。@wool100w
彼が作る音との満を持しての二人展です。

音と藍。
どんなことになるのか正直未知数。
でも、頭の中に浮かんだり沈んだりするイメージが具現化し、目前に顕になる瞬間を今、誰よりも楽しみにしています。

藍で染まりつつも、受け手に残された余白。
音が振るわす空氣の振動が消えたあとも、心の片隅に残る余韻。
作り手側だけで完結することなく、十人十色の空間になるように。

是非に足をお運びください。



wool100w / 古谷 渓人
札幌市在住、サウンドエンジニアとして活動。幼少期から音楽に親しみ、クラブカルチャーとの出会いを経て、ハンドメイドによるスピーカー製作を始める。3D設計とCNC(コンピュータ数値制御)を用いた線密な加工によるユニークなスピーカー製作と丁寧なサウンドエンジニアリングによる音響構築は、様々な現場や店舗音響において定評を得ている。



音と藍の二人展 「余韻と余白」

期 2025/09/25 |木| - 10/05 |日| 月曜休廊
刻 11:00 - 18:00 (最終日 16:00まで)
場 tramnist gallery
音 wool100w / 古谷 渓人
藍 紺屋 纏祝堂 / 若林 和美

tramnist gallery
札幌市中央区南5条西15丁目2-5 トラムニストビル2F

 
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

2025/7/1

 

【ちょっと変化球な出展のお知らせ】

7月11日(金)- 7月13日(日)の3日間、〝藍〟ではなく〝白〟の衣の展示販売会をulmus (ウルムス) @ulmus_sapporo で開催致します。

ulmusは、花たちと対話し、1番美しい瞬間・姿を熟知している花人さん @hanahito.hi のお店。
店内は季節の花々の穏やか呼吸に満ちています。
そんな場の一画をこの度はお借りできることとなりました。
共鳴できるといいなと思いながら制作真っ最中です。
少しずつ、このアカウントと下記の文中に登場する〝初〟のアカウントに白い衣たちをご紹介できればいいなと思っています。
ご興味を持って頂ければ幸いです。



2023年に纏祝堂は【白.生成り.無垢.】をテーマにした「初」 @ubu_project というプロジェクトを密かに立ち上げました。

纏祝堂の衣は、布選びに始まり、デザイン、パターン、裁断、縫製、染色と、全てひとりで行っています。既製品を染めない、その大きな理由のひとつが、布が大好きだから。
そうして厳選した愛すべき白布たちは、どれも味わい深いものばかりで、染むる前もまた美しき。
ならば、そのまま手放し、白を愉しんでもらって、もし染めたくなった時がきたら染めてもらうという、選択も含めた真逆なアプローチの作品を発表する場があってもいいのではないか。と考えるようになり「初」は始まりました。

満を持してここでカタチに。

そして、この度は素敵なお花屋さんでの開催ということで、お買い上げくださった方には白いお花を1本プレゼント!

真夏の3日間、涼しげな初衣をご覧に、是非、足をお運びください。



2025年 7月11日 (金) - 7月13日 (日)
紺屋の白い服 小さな展示販売会

12:00 - 18:00

@ ulmus
札幌市中央区北3条西12丁目2-1

 
 

 

 

 
 

 

 

bottom of page