News
2022/4/9
今月下旬の4/23-24は、無印良品 札幌PARCO『つながる市』に出店させて頂きます。
なにやら美味しそうなお店がたくさん。
楽しみ。
お越しの際は、どうぞ大きめの買い物袋をご持参ください!
纏祝堂には、残念ながら美味しいものはありませんが、いつも通りの藍づくしで、小物を中心に出品する予定。
もちろん、染色ご依頼・ご相談も承ります。
この機会に是非。
・・・・・・・・
無印良品 札幌PARCO『つながる市』
2022年4月23日(土)-24日(日)
無印良品 札幌PARCO 6F
Open MUJI スペース
11:00-17:00


2022/3/19
この春も、大丸札幌にて展示会をさせて頂けることとなりました。
ありがたいことに3年目。
なんとなく、『3』という数字は、私にとって節目的なイメージがあります。
ここを通過した後、何が見えるのかな。
『 新しい自分が見たいのだ ー 仕事する 』
敬愛する陶工・河井寛次郎氏のこの言葉が好きです。
そう、兎にも角にも仕事しよう。
新作をはじめ、もちろん、染色ご依頼・ご相談も随時承ります。
お立ち寄りくださると嬉しい限りです。
・・・・・・・・
『紺屋 纏祝堂の藍染めと生活展』
2022年3月30日(水)-4月5日(火)
大丸札幌7F ライフスタイル雑貨売場
10:00-20:00
⌘会期中は全日在店しています。

2022/2/5
『15の手と手』。
今年もお声掛け頂いて参加することとなり、先日、素敵なフライヤーが届きました。 去年とはまたちょっと違った魅力的な作家が集うようです。
楽しみ。
どうぞお立ち寄りください。
・・・・・
第2回『15の手と手』@札幌丸井今井
手から手へ、いま届けたい大切な気持ちやモノが集います。
2022.2/19(sat)-20(sun) 10:30-18:00
丸井今井札幌本店大通館3F 『YORIAI market』
〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目
https://15hand-to-hand.blogspot.com/
出展者:
▪︎Anorakcity(ヴィンテージ雑貨・洋服)
▪︎加地学(陶器)
▪︎くまがいマナ(ガラス)
▪︎坂本友希(捺染)
▪︎書庫303/pluie(アクセサリー)
▪︎そら豆ガラス商店(古道具・ガラス)※日曜日のみ
▪︎中津箒(ほうき)
▪︎HERREI(洋服)
▪︎ベーカリー栞(天然酵母パン)※日曜日のみ
▪︎真鍮 闇月創房(真鍮とold&new)
▪︎yurarika(布雑貨)
▪︎紺屋 纏祝堂(本藍染め)

2022/1/14
来週1/20から始まる『asaの麻市』のお知らせです。
魅力たっぷり、麻たっぷりのイベント。
是非に足をお運びください。
・・・・・
『asaの麻市』@asa
1/20(thu)-22(sat)
1/27(thu)-29(sat)
12:00-17:00
*木金土の6日間。
*全日在廊はしていません。在廊日は決まり次第お知らせします。
▪︎野州麻紙工房
▪︎ニセコ和菓子工房 松風
▪︎TARA
▪︎tetochitopa
▪︎紺屋 纏祝堂
asa
札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビル11F

2022/1/6
明けましておめでとうございます。
新しいカレンダーをめくったら、奇しくも藍始まり。
【天藍-てんらん-】
限りなく美しいことから
天の文字が使われる
力強い藍色
とな。
幸先よい。
潜ったり、浮上したり、慌てて息継ぎしたり、漂って知らない領域に居たり。
色々ありますが、今年も藍の深淵にまた少し近づいてみようと思います。
どこまでいけるかな。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2021/11/8
たくさんの方に支えられ、今年も個展が無事終了しました。
どうもありがとうございました。
ご来廊の方々が有言無言に発してくださった様々な氣や移ろう天候や時間の中に身をおいて得た感覚は、まさに私の中のテンポラリースペースで混沌とした状態で漂っていて、まだちゃんと身になっていません。
でも確かなのは、はじまる前と終わった今とでは違う景色の中に居るということです。
ワクワクしています。
あらためて、お越しくださった皆さま、応援してくれた方々、全てをサポートしてくれたwoolくん、そしてギャラリーオーナーの中森敏夫氏に心から感謝致します。

2021/10/26
木々の青々しい葉が着実に紅葉し、黄味を増していくのを眺めながら製作してきた日々。
1枚1枚葉が落ちていくように、作品もひとつまたひとつと仕上がってきました。
この瞬間が1番しあわせ。
あと1週間。
ギャラリーでの総仕上げまで呼吸を整えながら愉しむ。
・・・・・
紺屋 纏祝堂 個展
『星屑の行方』
2021.11.2(tue.)-7(sun.)
@TEMPORARY SPACE
11:00-19:00
TEMPORARY SPACE
札幌市北区北16条西5丁目1-8
(斜め通り西向き)
2021/10/4
個展のお知らせです。
11月2日から6日間、テンポラリースペースにて個展を開催します。
今回も昨年と同様にインスタレーション。
ギャラリーの外壁をつたう葉が、赤く美しい季節でもあります。
冬に足を踏み入れる手前の晩秋の日、どうぞ足をお運びください。
素敵なDMデザインは、展示会をはじめた時からずっとお願いし続け、深く信頼している
Eriko Yanagi @ponsyon_jp
いつもありがとう。
・・・・・
紺屋 纏祝堂 個展
『星屑の行方』
2021.11.2(tue.)-7(sun.)
@TEMPORARY SPACE
11:00-19:00
TEMPORARY SPACE
札幌市北区北16条西5丁目1-8
(斜め通り西向き)
・
We are made of starstuff.
(私たちは星の材料でできている)
アメリカの天文学者、カール・セーガン ( Carl Edward Sagan ) の言葉です。
想像力を掻き立てられるこの言葉に、すっかり心を奪われ、今回のテーマとなってしまいました。
果てしない時空を超えて今ここに存在する、あなたや私や姿の全く異なった様々な物質もすべて、みんな星屑が材料。
そんな個性豊かな星屑の子どもたちを、藍で紡ぐインスタレーションです。
どうぞ、古民家のギャラリーいっぱいの宇宙的藍世界を旅しにいらしてください。

2021/9/8
久々久々の展示会のお知らせ。
まだまだ先行き見えない世の中ですが、9月22日から大丸京都で催される『北海道クリエイター展』に出展します。
洞爺のガラス作家 高臣 大介さんを中心として、北海道の5作家の作品が集います。
人々を魅了する作品をずっと作り続け、常に新しい道を切り拓いてきた尊敬する高臣さん。
スペースの一角ですが、ご一緒できる日がくるなんて、とても光栄です。
他の作家の方々は、はじめましての方ばかりでワクワク。
今回の出展作品は衣なしの生活雑貨のみともあり、色々と初めてづくしだけど、素敵なチャレンジの機会を頂きありがたいばかりです。
そんな中から生まれた新作を持っていきます。
お近くに御用の際は、ご無理のない範囲で、どうぞお立ち寄りください。
札幌からは遠いけれど。。。
・・・・・
『北海道クリエイター展』
2021.9.22(水)-28(火)
大丸京都 4F 暦ごよみ
10:00-20:00
gla_gla 高臣 大介 : ガラス
Guchico : 木工ジュエリー
Nästa rad : シルバーアクセサリー
オケクラフト : 木工
紺屋 纏祝堂 : 藍染め


2021/8/21
今日はまだ小さな予告です。
この秋、9月と11月に展示会の予定があります。
9月は道外です。
詳しくは、またこのページで順次お知らせしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
2021/5/12
札幌 小別沢の農園レストラン【AGRISCAPE 】さんの夏用テーブルランナーをお誂えさせて頂きました。
山あいに溶け込んで静かに佇む素敵なレストラン。
写真で見るこだわりの食材を使ったお料理は、どれも美しく、どんなにか美味しいのだろうと想像の海に溺れます。
。。。そう、まだ食べたことがないのです。
今回のご縁のおかげで今年の楽しみなマストイベントに。
わくわく。

2021/4/29
私の作品を備品・装飾品として取り入れてくださるお店、『炉端 酒 勿ノ論』。
本日29日18:00オープン。
札幌の一つ星フレンチ 『aki nagao』のソムリエがオーナーの、炉端焼きとそれを引き立てる厳選したお酒のマリアージュを提供する新感覚のお店です。
世の中は混沌した状況ですが、仄暗くお洒落な空間は、折を見てしっぽりするのに最適。
私といえば、初めての経験でトライアンドエラーの連続だったけど、新しい境地を見せてもらえました。
そんな贅沢な空間のどこかにある作品を、美味しい料理やお酒を愉しむ目の端で探してもらえたら嬉しいです。
どうぞタイミングをみて足をお運びください。
https://instagram.com/mochi.no.ron?igshid=7xtzw16jf46f
・・・・・
『炉端 酒 勿ノ論』
札幌市中央区南3条西4丁目9 カミヤビル7階 18:00-2:00( L.O. 1:00)
不定休 011-596-6230

2021/4/14
昨日で大丸札幌での1週間の展示会、『紺屋 纏祝堂の藍染めと生活展』が無事終了しました。
たくさんの方に足を運んで頂き、藍染めへの関心の高さを身近に感じることが出来た、とても有意義な時間でした。
お越しくださった皆様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。
さて、忙しくしているうちに、紺屋 纏祝堂はこの4月1日で3年目に突入しました。
支えられ、応援して頂いてきたお陰様です。感謝しかありません。
その感謝を胸に、これからもコツコツと、そして私らしく表現していこうと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。

2021/3/24
今春、ふたつめの展示会のご案内。
来月、4月7日(水)-13日(火)に大丸札幌7F ライフスタイル雑貨売場にて染色受注+展示販売会を今年もさせて頂けることとなりました。
お近くにご用事の際にでも、お立ち寄りくださるととっても嬉しいです。
・・・・・
『紺屋 纏祝堂の藍染めと生活展』
2021年4月7日(水)-13日(火)
大丸札幌7F ライフスタイル雑貨売場
10:00-20:00

2021/3/3
久しぶりにイベントのご案内。
今春はふたつ、展示販売の予定があります。
機会を頂いたひとつめがこちら。
『15の手と手』
もうご存知の方も多いと思いますが、札幌、西15丁目の仲通りに【Space1-15】という名の20を越える個性溢れるショップが集ったマンションがあります。
そのSpace1-15を起点とした丸井今井の新スペース〝YORIAI market〟でのイベントにお声を掛けて頂きました。
とっても楽しみ。
どうぞ遊びに来てください。
2021年3月19日(金)-21(日)
『15の手と手』
丸井今井 札幌本店 大通館3F YORIAI market 10:30-19:30(最終日18:30)
15の手と手
blog:
https://15hand-to-hand.blogspot.com/ instagram: https://www.instagram.com/15handtohand/
丸井今井 YORIAI market
HP: https://www.maruiimai.mistore.jp/sapporo/yoriai/index.html

2021/2/14
只今、1日1福(服)くらいの勢いで衣作りをしています。
ニューデザインもたくさん。
こんなテンポでの制作ははじめてで、心赴くままに自由に作る感覚は新鮮です。
ある意味、新しい自分の発見の日々でもあります。
お披露目の情報はもう少しあとで。
時々こちらをチェックして頂けると嬉しいです。


2021/1/4
明けましておめでとうございます。
新しい年の始まり始まり。
1月2日に初染めをし、今年も無事スタートを切りました。
三箇日中の札幌は氣持ちの良いお天氣で、折角なので、今年一年、みんなみんな平安で健やかに過ごせますようにと、奇跡的に美しい真っ白な雪と澄んだ青空に願いました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020/11/10
11/8に初個展『上空ノ水面』が終了し、昨日無事に搬出を終えました。
当然ギャラリーは空っぽ。。。
長いような短いような2週間の日々、ギャラリーと共にあった心に今、少しだけぽっかり穴が開いてます。
皆さまのおかげで予想を遥かに上回る素晴らしい日々でした。
作品を通して、いらしてくださった方々の心や視点に触れる深い感覚を初めて味わい、それによって、私の中の新しい扉をたくさん発見させて頂くことが出来た掛け替えの無い時間となりました。
お越しくださった皆さま、支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
そして、寡黙にたくさんのチャンスと希望を与えてくださった、ギャラリーのオーナー中森敏夫氏には心から敬意を表すと共に深く感謝致します。
最後に空間を共に作ってくれたwoolくんにも。彼なしには成し得なかった。
心に満ち満ちた更なる創造意欲とこの貴重な経験を糧に、これからまた一歩ずつ前に進んで行きます。

2020/11/5
11/1で最終日を迎える予定でしたが、より多くの方に観て頂けるようにとのギャラリーオーナーの計らいで、会期を1週間延長させて頂くこととなり、只今、会期延長中です。
延長会期中は時間帯が12:00-19:00と変更になり、私は11/6(金)の在廊となります。
取り急ぎ、ご報告させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
紺屋 纏祝堂 個展 【会期延長】
『上空ノ水面』じょうくうのみなも
2020.11.3-(tue.)11.8(sun.)
@TEMPORARY SPACE
12:00-19:00
作家在廊日
11/3(火)・4(水)・6(金)
TEMPORARY SPACE
札幌市北区北16条西5丁目1-8
(斜め通り西向き)
・会期中は定期的に換氣を行いますので温かい格好でお越しください。
・マスクをご持参ください。
・入口にアルコールをご用意しています。
ご協力の程、よろしくお願い致します。
2020/9/29
10/4(sun)、無印良品 札幌パルコ店さんの『第2回 つながる市』にCous Cous Oven+Hoppersさんと一緒に急遽出店することになりました。
リニューアルされ素敵に変身し、道内最大級の店内は楽しく見応えがあります。
どうぞ遊びにいらしてください。
10/3(sat)-10/4(sun)
第2回 つながる市
@無印良品 札幌パルコ店 6F
10:00-16:00
☆10/4のみに出店します。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/045607/articles/events-and-areainfo/events/587731


2020/9/21
オーナーを慕い、様々な分野の魅力的なクリエイターが集う唯一無二の素晴らしいギャラリー『TEMPORARY SPACE』で個展を開催します。
初めてチャレンジするインスタレーションがこのギャラリーで出来ることは、私にとってとても意義があり、嬉しいことです。
この新しい試みをどうぞ観にいらしてください。
DM designed by Eriko Yanagi
寄り添ってくれる仕事の進め方と想像を上回る素敵なデザインをいつもありがとう。
・・・・・
紺屋 纏祝堂 個展
『上空ノ水面』じょうくうのみなも
2020.10.27-(tue.)11.1(sun.)
@TEMPORARY SPACE
11:00-19:00
TEMPORARY SPACE
札幌市北区北16条西5丁目1-8
(斜め通り西向き)
藍に染まった様々な素材の作品群と、空間に散りばめた物語の断片で、〝架空の別世界〟をインスタレーションという形で表現する展示販売会です。
観に来てくださる方々の想像力を刺激し、それぞれの心に更なる物語と藍への新たな好奇心が生まれることを願っています。
ギャラリーの外壁を這う蔦の葉も美しく燃ゆる季節となります。
どうぞ足をお運びください。

2020/8/4
今年はどうしようかと色々想いを巡らせてきましたが、秋に札幌で個展を開く予定となりました。
溜め込んでいた制作エネルギーのスウィッチがONとなり、毎日ワクワクしながら作品作りに取り組んでいます。
今回は今までとは少し趣向の違う展示会になりそうです。
このご時世ですので変更も有り得ますが、開催の際には万全の体制で行いたいと思います。
詳細はまた後日お知らせさせて頂きます。
2020/7/22
ひと月程おやすみしていましたが、順調に藍も建ち、24日から染色再開です。
たくさんよい色を染めていきたいと思います。
染色ご依頼他、なんでもお氣軽お問い合わせください。
どうぞよろしくお願い致します。


2020/6/25
美しい地層のような藍甕の中。
数ヶ月、作業場に籠る日々。
静かに身の回りのものの染色をして過ごしてきましたが、そんな私に伴走してくれるかのように、イレギュラーに高寿命だった藍もとうとう色が尽きました。
次の藍建てまで、これから半月程、甕は空となります。
7月下旬には元氣いっぱいの新しい藍で染色開始予定です。
今年はマルシェ等のイベント出店もなく、展示販売会の予定もたてられない状況ですが、染色ご依頼のご予約は随時承っております。
郵送でのお品の受け渡しの対応も可能です。
またどうぞよろしくお願い致します。

2020/6/1
藍の種を戴いたので、何年か振りに育てることになり、畑に氣ままに撒いたその種が無事芽吹き出しました。
とても可愛いです。
元氣に育ったら生葉染めはもちろん、食すこともできるので、なにか楽しいことが出来たらいいなと考えています。
そして、前回は氣を抜いていたら霜が降りてしまい、種採りに失敗してしまったので、今回は氣を抜くまいと心に誓いました。

2020/4/22
京都の化学糊や防腐剤を一切使用せずに、調香からお線香の制作をする【山河-Sanga-】さんの軒暖簾を製作させて頂きました。
大好きな京の都に纏祝堂の暖簾がたなびく日が来るなんて、全然想像してなかった。
ましてやこんな時に。
感謝の想いでいっぱいです。
藍を纏って祝福を。
暖簾に祈りをたっぷり込めました。
今、"目に見えない存在やご先祖様の記憶へのアクセスを試みるツールとして、儀式や日常で使用されてきた"という琥珀や隕石由来の鉱物などが練り込まれた、なんだかワクワクするお線香をオーダー中。
香りは心をどこか違う場所へ誘ってくれる。
こんなときにぴったり。
届くのがとても楽しみです。
氣になる方は是非チェックを↓
HP
http://sanga-incense.com/incense/
ネットショップ
https://sanga.thebase.in