top of page

News News

491660728_3530299340438047_6624737991401866548_n.jpg
480682319_3477305665737415_2448064868101707369_n.jpg

2022/3/19

We will be holding an exhibition at Daimaru Sapporo this spring as well.

Thankfully, it's been 3 years.

Somehow, the number "3" has a sensible image for me.

What do you see after passing here?

 

"I want to see my new self-work"

 

I like this word from my beloved potter, Kanjiro Kawai.

 

Yes, let's work in both rabbits and corners.

 

Including new works, of course, we also accept dyeing requests and consultations at any time.

I would be glad if you could drop by.

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

"Indigo dyeing and life exhibition of Konya Soshodou"

March 30th (Wednesday) -April 5th (Tuesday), 2022

Daimaru Sapporo 7F Lifestyle miscellaneous goods section

10: 00-20: 00

 

⌘ The store is open all day during the exhibition period.

2025/3/1

【出展のお知らせ】

3/12(水)-18(火)大丸札幌店に出展致します。



コロナ前夜から始まった『紺屋 纏祝堂の藍染めと生活展』。
ありがたいことに、この度で6年目となります。
毎年大体同じ時期に出展させて頂くことで、自身や街の空氣の変化を感じるひとつの尺度となりつつあります。

そう、この数年、街も私自身も目に見えることからそうではないことまで、色々と変化があったように感じます。



人の脳は変化を好まない性質があると、なにかで読んだことがあるのですが、でも、人が生きて活動するということは、生まれて天寿を全うするまで、緩急入り混じった変化の波に揉まれ続けることでもあるので、なんとなくパラドックス的でおもしろいなと思いました。

たしかに私も変化は苦手です。
だけど、そんな様々な変化をいかに受け止め、いかに心地よいものとして未来の自分へ渡していけるか。
生活とはその思考と工夫の連続だとも感じています。
そう思うと、案外、楽しい。



そうした私の生活から生まれた藍染めが、どなたかの生活の中で心地よいものとして存在できるように。
そんな想いを込めて今年も静々と制作致しました。

いつも通り染色のご相談・ご依頼も承ります!

皆様お誘い合わせのうえ、どうぞ足をお運びください。



『紺屋 纏祝堂の藍染めと生活展』
2025年3月12日(水)-18日(火)
大丸札幌7F ライフスタイル雑貨売場
10:00-20:00

 
 

 

 

bottom of page